ドローン200g以下も規制の対象⁉️
こんにちは、ケイスケです。
今まで規制の対象外の200g以下のドローンが一部対象になるようです。
今まで、ずーっと言ってきた
1) ドローン機体の登録制
2) ドローンの免許制度
3) 200g以下をもう少し下げる
上の二つは決まりましたが、三つ目も決まりました!
良い感じです。
上の二つは決まっただけで始まっていません。。
この200g以下の規制の方が早く始まりそうですね。
少し前に、djiから凄く性能の良いドローンが発売されたのがキッカケのような気がします。性能が良すぎてドローンの事を学ばずに飛ばして帰って来なくなった…。
何回か耳にしました。非常に危険です。どこかで落ちて事故やケガが起きているかもしれません。。
僕もそうでしたが、初めて買ったホビーのドローンがどこまで飛ぶかも分からず、航空法なんて何も知らずに飛ばしていました。
そこまで性能が良く無かったので墜落してすぐに壊れてしまいました…。
しかしこのMavic miniはメチャクチャ性能が良く、djiが日本向けにバッテリーを小さくして199gにして発売しました。
スペック上は2㎞先まで飛びます。どう考えてもドローンスクールを出ずに知識が無く飛ばすには危険過ぎます。
規制外だからと買った方はかわいそうですけど…。
飛行申請しないと飛ばせなくなるとネットオークションに出回るかもしれませんね。
しかし規制したところで、規制の情報が耳に入らない気もします。
これから買う方は分かると思うんですけど、現在持ってる方に知らすのは難しいでしょうね…。誰が買ったかも分から無いし、TVを見ない方も居てます。
そして、一部の一部はどのような括りで規制するのでしょうね⁇ 気になります。
日本はmade in Japanのドローンを推進して、頑張って日本も世界に近づいてると思うのですがコストと性能がまだ中国に勝て無いのが現実です。。
2000g以上のドローンは聞くようになりましたが、200g以下の性能の良い日本製ドローンは聞いた事が無いような気がします。
物資の輸送や農薬散布のドローンはmade in Japanが出始めてる感じですが、オモチャのドローンには力を入れてないのですかね⁈
next SKYでも所有してるドローンは中国製90%、フランス製10%です。日本製100%を望みます‼︎
個人的にドローンを初めて飛ばした時の素朴な疑問の3つが現実になる日は近いです。
前のblogでも書いたようにドローンのプロペラで指を落とす事もあります。そのような物体が空を飛んでるです。ドローン機体の登録や、ドローンの免許制度を1日も早く決めて欲しいです。

-