こ…
こんにちは、ケイスケです。
最近この高性能なドローンMavic miniの事故や紛失の話しをよく耳にするようになりました。
こんなに小さいのに安定感抜群なので、遠くまで飛ばしたくなると思います。
僕は初めて買ったドローンは9000円ぐらいのホビーで、全くドローンの知識もなく飛ばしてました。
でもすぐに木に当たって落下…二度と飛ぶ事は無かったです(笑
全く知識が無くMavic miniのような安定感あるドローンを手にしてしまうと、どこまで飛ぶのやろ?スピードどれぐらい出るのやろ?高さはどこまで上がるのやろ?
など知識が無いにも関わらず試してみたくなると思います。
しっかりと学ばれてドローンを飛ばされてる方は、風の影響を受ける事が分かっているので無茶はしないと思います。
しかし知識がないと…。
200g以下の小さい機体のドローンでは、少しの風でも帰って来れなくなります。
こちらにレバーを倒していても風力に負けて風にながされて”ガチャン“です。
何もない所に墜落ならドローンが壊れるだけで済みますが、電線に引っかかる。人に当たる。建物に当たる。車に当たる。など考えただけでも怖くなりますね。
このような事案が増えているので200g以下のドローンでも高性能な物には規制対象になるようです。
いつからかは明記してませんが早く規制対象にした方が良い気がします。
事故やロストは増える一方だと思います。
このロストも「どこか行った」と放置したら不法投棄の罪にもなります。
ドローンが身近な存在になるのは大歓迎ですが危険も伴うって事を理解してオモチャのドローンでも飛ばして欲しいと思います。
先日も事務所近くの学校から連絡があり「ドローンが校庭に落ちてるので見に来てほしい」と警察では無くnextSKYに連絡が来ました…
何千円で買えるホビードローンでしたが、きっと風に流されて墜落したと思います。破損していてもうダメでした。
200g以上の航空法対象のドローンでも風に流される事があるので、安全な場所で飛ばして欲しいです。
楽しくドローンで遊んでいて人に当たって怪我…なんて嫌ですもんね。
こんな高性能な200g以下のドローンは無いと思いますので、とにかく無理は絶対NGでドローンを楽しんで欲しいです。
この記事を書いた人
nextSKY