こんにちは、ケイ…
こんにちは、ケイスケです。
趣味程度でドローンを飛ばしてる方ではphantomシリーズを持っている方は少ないと思いますが。
というと、そこそこのドローン熟練者か業務で使われるか。
慣れて無茶な飛ばし方をしてる?
フライト前のチェックを怠ってる?
バッテリーが無くなる?
色々な要因は考えられますが、普通にドローンを飛ばしていて墜落する事はほとんど無いと思います。
実際、僕の愛用機はphantom4 Pro v2.0です。3年以上愛用してますが事故はゼロです。
最近親しくしている仕事仲間のphantom4 Pro が墜落しました。普通にホバリングをしていて墜落したそうです。
Phantomのプロペラの形状は一体型のプラスチックです。それが夏の暑さや冬の寒さによっての劣化して、飛んでる途中で割れてる可能性が高いと思いました。
普通に飛ばしていてドローンが墜落するとなるとモーターの異常?って思いがちですが、機体になにかの異常があるとアプリのモニター画面に警告がでます。
そのドローンを落とされた方も、操縦は上手ですしキャリアもあり無茶をする方ではありません。
となると、ドローンが飛んでいる時に劣化してるプロペラが回転の負荷でパリッと割れた可能性が一番考えられると思います。
消耗品だと考えて定期的に交換するのが一番かと思います。
この一年、何台か Phantomが落ちた話しを急に聞くようになり、猛暑の関係か分かりませんが、プラスチックの劣化には異常気象の影響は少なからずあるとかと思います。
ドローンが落ちるだけならいいですが(高いですが)誰かにぶつかるとか家に落ちるとか、非常に危険な事です。
今回は見落としがちなプラスチックの劣化について話しましたが、ドローンが空から落ちてくる事を考えると非常に怖いです。
そういった事故を一件でも減らしていきたいので、日頃からの定期的チェックやドローン飛行前のチェックをしっかりして欲しいと思います。
安全で楽しいドローンライフであって欲しいです。
この記事を書いた人
nextSKY