滋賀県のドローンスクールが考えるスクールの選び方①「インストラクターの実務経験」とは?
2019年12月11日 カテゴリー:
ドローンスクール,
ドローンブログ
最近、滋賀県にもドローンスクールが沢山できています。私達が資格を取った時は滋賀県には2.3校しかありませんでした。
選んで行くというより、近いドローンスクールにいくイメージではなかったでしょうか?
それが場所が増えたことで今は選んで行くほど増えて来ています。
実際に滋賀県のドローンスクールに見学にいってみた感想。
実際に当ドローンスクールを開校する前には、何校かの滋賀県のドローンスクールに見学に行かせて頂きました。
そこでびっくりしたのが滋賀県からでは無く、京都、大阪、徳島の方が受講されてた事です。車の教習所のように泊まり込みで来られてました。選ぶ時代だと実感しました。
また気になった事は、ドローンスクールを開校するために、ドローンスクールで資格を取って教えていたり、実際のフィールドでのフライト経験の少ない方が講師をしてるドローンスクールが多い部分。
更には室内のみの講習が多いことです。
例えばドローンスクールで資格を取れば室内より室外で飛ばす方が多くなります。
野外でのフライト経験が無いのに野外で上空150m飛ばすのに不安は無いいでしょうか?
せっかく滋賀県にはドローンで撮影すればきれいな自然がたくさんあるのに…と疑問がわきました。
ドローンの嫌なニュースを一件でも減らせたらと考えてます。
ネクストスカイのインストラクターは農薬散布や企業様からの空撮を業務として行っています。
それらのドローンに関わる業務を行う中でドローンの嫌なニュースを聞き、ドローンスクールを開校しようと思ったのが今ままでの経緯です。
実際にドローンの撮影業務やドローンを使用した業務を行っているからこそ、ドローンの操縦の質問にも的確に答える事ができます。
そして仕事で点検をしたい、趣味で空撮がしたい、大歓迎です!失敗した話しから上手くいく飛ばし方まで何でも教えることができるのが私達のドローンスクールとしての強みです。
(例えばこういった工場での撮影もドローンだと可能となります。)
ドローンをフライトした方で国立大学の研究所でしたことは多いけれど、そういった経験を持つインストラクターはやはり少ない。
ドローンスクールを選ぶ上で、インストラクターの経験は、とても大切なことだと考えているだけにここには自信を持って伝えています。
ドローンを飛ばす前のイメージづくり。そこも滋賀のドローンスクールでは伝えていきます。
そして大切なことの一つが、ドローンを飛ばすセンスです!
いかにドローンを飛ばす前にイメージ出来るか。飛ばす前のイメージはドローン空撮には1番大事な事です。
色々な角度からドローンについて伝授する事を日々心がけけて、滋賀県のドローンスクール「ネクストスカイ」は教えています。
多少の日時の変更も可能ですし、もしドローンについて聞きたい!って思われたら、是非お問い合わせ下さい。
今まで見たことのない、新しい空からの景色を。
新しいスキルで役に立つドローンスキルを滋賀県のドローンスクール「ネクストスカイ」で身につけていきましょう。

-