なぜドローンの空撮料金は高値と言われる?
何故かドローンの空撮料金が高い!と良く言われます。
nextSKYのドローン空撮写真は、
一フライト35.000円〜です。これは相場よりも安いと思います。
滋賀県の相場は50.000円前後だと思います。100.000円ぐらいの所もあります!
東京都内の知り合いのドローン空撮写真は120.000円からです!高層ビルなど障害物が沢山あり、危険だからでしょう。
しかし高いと思われるのはナゼでしょう?
・ドローンがオモチャに思われてる?
・時間が短い?
・簡単そうに見える?
・業界として確立していない?
個人的には業界として確立出来て無い事が一番のような気がします。。(努力がたりません 涙)
個人的な意見は、photo studioで撮る記念写真の方が高くないですか?
標準枚数を選んだ後に、撮影した全ての写真を見せてもらって、データ一枚につきプラス料金…見たら欲しくなりますよね。。ドローン業界も見習いたいです!!
ドローンの空撮を行うには。
・国土交通省にフライト申請
・離陸する場所(所有者)の許可
・対人、対物保険加入
・最低2人でフライト(安全のため)
・当日までに下見
撮影日までにする事です。
ドローンにも自動車と同じように、年間保険料を払って機体保険や対人対物保険があるのです。
これらの時間を考えると妥当な料金設定だと思います。
むしろもう少し欲しいですけど(笑
以前、300人ほど乗れる船をドローン撮影した時は、上記プラス
船の運営会社、船長の許可も必要で、写真を撮るまでに何日もかかりました。
意外と知られて無いですが、ドローンを飛ばすには色々な段取りが必要です。
パーと行って、ブィーンと飛ばしてパシャパシャってわけにはいかないのです(笑
しかも雨の日は(小雨でも)ドローンを飛ばせ無いので、予備日も必要です。
撮影する写真によっては曇りじゃ無いと駄目な空撮写真もあるので、晴れてれば良いってわけでも無いんです。。
nextSKYのドローン空撮写真は野外撮影が90%以上を占めています。
雨が降らなくても、天候で左右される事も多々あります。
風が強すぎても、ドローンを飛ばせず撮影が出来無い事もあります。特に琵琶湖沿いは浜風が吹くのでよくあります。
これだけ説明すると、むしろ安く感じてもらえました?(笑
少しでも「えぇ〜意外とする事あるんやぁ」と思ってもらえれば有り難いです。
是非、ドローン空撮写真を撮って欲しいと考えておられたらお問い合わせ下さい。
(撮影機体 dji phantom4 Pro V2 )

-