政府が2022年ドローンの免許制度を設ける事を発表しました。 next SKYのドローン オペレーターは何年も前から機体登録制と免許制を言ってきました。 ようやく免許制の導入が実現化しそうです。 しかし読んでみると、まだ曖昧な事しか書いていません。。現段階では現場での混乱は絶対ですね。 後、2年間で現場の声も聞いてもら
最近は新型コロナウィルスの影響でスポーツ界も大変な事態になっています。 東京五輪が延期になったり、プロスポーツ、学生スポーツが中止になったりと… プロ選手まで蔓延しだすと再開すら出来ないので、ほんと大変です。。 ヨーロッパのサッカーチームでは早くからスポーツの指導にドローンが導入されています。 ドローンで上からの映像を取り、選
今日はカメラ撮影を趣味にされてる方への個人的意見です。 是非!ドローンのライセンスを取って下さい! 僕は学生時代、美術科の高校に通っていました。 授業には、各種類の絵、彫刻、染色、模型造り…色々と授業内容はありました。 その中で写真も授業にありました。 僕は唯一、写真の授業が嫌いでした。全く面白さが分からなかったです。 それがドローンとの出会
No⑥は能登川水車とカヌーランドです。 nextSKYの地元能登川の水車です。日本でも10番以内に入る大きな水車です。地域の憩いの広場です。 直径13mの雰囲気のある木製水車です。 のんびりとした田園地帯で、ミシッ!ミシッ!と木の軋む良い音をたてて回っています。 ここは芝生もあり、施設内に鯉もたくさん泳いでいたり、自転車ロード(よし笛ロー
前回の鳥獣害対策の続きです。 約2ヶ月間で凄く広い範囲の獣害を、ドローンで追い払っています。 この場所はイノシシとシカによって、畑が荒らされて困っておられました。今回で6度目のドローンフライトになります。 前回に獣道と寝ぐら、イノシシが身体を擦る水溜まりをドローン空撮で見つけて絞り込んで、ドローンで攻めたところまで書きました。
何故かドローンの空撮料金が高い!と良く言われます。 nextSKYのドローン空撮写真は、 一フライト35.000円〜です。これは相場よりも安いと思います。 滋賀県の相場は50.000円前後だと思います。100.000円ぐらいの所もあります! 東京都内の知り合いのドローン空撮写真は120.000円からです!高層ビルなど障害物が沢山あり、危険
ラジコンとドローンは何が違うのですか? ドローンスクールをやってると、受講者の方によく聞かれる質問です。 まず「ラジコン」と言うのは、玩具メーカーが無線で操縦出来るオモチャを「ラジコン」と名前を付けて販売しました。 ラジオコントロール→ラジコンです。 玩具メーカーの登録商標なので、許可なくラジコンと名前を付けて商品を販売できません。 &
今回はドローンと相性の良いMicro SDカード! 意外と盲点なドローンとMicro SDカードの相性。 SDカードについては、ドローンでお仕事を始めた方や、写真が趣味でドローン空撮をされてる方から「SD、何使ってます?」とよく聞かれます。 自身も最初、家電量販店で 販売員の方と相談してSD購入、しかしドローン空撮の映像が保存されて
先日、初めてフラッと行った滋賀県の日野川ダムです。 何の目的も無く仕事帰りに「こんな所にダムがあるやん!と思って行ったのですが、これが凄く良い‼️(ダムと標識が 出てると寄らずにいられない) ダムと言っても放水場所じゃ無くてダメ湖ですね。 外国のような幻想的な場所もあり、芝生もあり凄く癒しスポットでもありました。個人的には滋賀県No.1ダム