こんにちは、ケイスケです。 前から言われてたドローンの免許制度が急に進みだした感があります。 しかし、記事を読むと"???"と思う事がたくさんあるので私見を交えて話します。 だいぶ前から僕は、ドローンの機体登録とライセンス制度を言ってきました。 それはドローンを飛ばす上での責任を感じで飛ばして欲しいから
有料の所も多いですが、next SKYではドローンスクールを受講して頂くとドローン情報基盤システム(DIPS)、飛行情報共有能(FISS)の申請方法を分かるまで伝授しています。
今年もコロナ対策万全でマスク、密、消毒を徹底していきますので、ドローンスクールの受講者をお待ちしております。 寒い中、受講者の申し込みが入りはじめています。有難うございます。分からない事がありましたら遠慮なくお問い合わせ下さい。
新年明けましておめでとうございます。ケイスケです。 今年も宜しくお願い申し上げます。 2021年はドローン産業はすごく飛躍すると思います。 一方で、ドローン業者の選別で無くなる業者も増えると思っています。 ちゃんとしてる業者と適当な業者との差がハッキリと出て来る年だと思います。 僕個人的には滋賀県の発展のためにドローンで
こんにちは、ケイスケです。 今年はCOVID-19により世界中が大変な一年になりました。 僕達も年初め、学校関係やイベント関係の予定がたくさん入り良い感じでスタートしたのですが… 4月頃から全て中止なりました。 しかしこの未知のウィルスの出現により世界中で様々なドローンの活用方法が実施されたのも
こんにちは、ケイスケです。 今回は少し疑問に思っている事を書きます。 ドローンを飛ばしてる記事やニュースをみると、ドローン操縦者と関係者だけヘルメットをかぶって、その周りに居てる人達はヘルメットをかぶってない光景を良く目にします。 これっておかしくないですか⁉︎ 確かにドローンは危ない物で
こんにちは、ケイスケです。 今まで僕が言い続けていたドローンの制度が急に進み出しました! 一つ目は、ドローンの規制対象を機体の重量200gから100gに引き下げられそうです。 200g以下で性能の良いドローンが出始め、ドローンの事故が増えた事が引き下げの理由だと思います。  
こんにちは、ケイスケです。 今日はドローンの日らしいです(笑 僕の車のナビは朝エンジンをかけると「今日は〜の日です」と毎日言うんですけど、今日ナビはドローンの日とは言わなかったような… 毎日何かの日がある事に意味が分かりませんが、朝ナビから聞くと'へぇ〜'と思って車をはしらせます。
こんにちは、ケイスケです。 今日は以前からお付き合いさせてもらっていた名古屋のドローン オペレーターの方々とコラボ! FPVドローンパイロットの方と一緒にドローンを飛ばしてきました! なんか分からないけど二度見してしまうリュク!お洒落! 初対面でいきなり質問攻め(笑。 FPVとは「First Person View」の